Google Domainsのサービス終了に伴い、ドメインがSquarespace Domainsに移管されました。
konosumi.net は Squarespace Domains でホストされます
いつも Google Domains をご利用いただきありがとうございます。
このたび、お客様のドメイン「konosumi.net」は Google Domains から Squarespace Domains に移管されました。
お客様の WHOIS 連絡先情報とお支払い情報(該当する場合)は Squarespace に移管されました。DNS 構成につきましては変更はございません。
Squarespace Domainsへのログインは、Gooleアカウントで行う
Squarespace Domainsは、Gooleアカウントでログインできます。
ドメイン管理は引き継がれているため、移行されたドメインが表示されました。
Squarespace Domainsの感想
Google Domainsと同じくらいシンプルな管理画面構成
Google Domainsはシンプルさが気に入っていたのですが、Squarespace Domainsも同じくらいシンプルでした。
- 概要: ドメインの自動更新設定、WHOISプライバシー、ドメインロックのオンオフを切り替えできます。
- DNS: DNS管理が行えます。
- Webサイト: Webサイトのドメイン接続を管理します。SquarespaceでWebサイトを作成できる点が特徴です。
- メール: カスタムメールアドレス、メール転送
- 許可: ドメイン管理者を追加で招待できます。
- 請求: お支払い情報の管理、請求書の確認など。
移管に伴う構成変更は見当たらなかった
WHOISプライバシーやドメインロック設定も引き継がれていたため、特に移管に伴う構成変更は見当たりませんでした。
ドメイン管理もGoogle Domainsと同じくらいシンプルなので、今のところ問題はなさそうです。
請求先住所とお支払い方法の更新
請求先住所が引越し前の住所だったため、更新しました。 (おそらくは、Google Domains時代に更新を忘れていた自分のミスです。)
お支払い方法は引き継がれているか不安だったので、念のためクレジットカードを再登録しました。
TTLの設定変更は面倒そう
ドメインキャッシュの生存期間設定は変更箇所が見当たらなかったですが、どうやらSRVレコードで行うようです。
あとがき
Squarespace Domainsは、機能がシンプルで使いやすそうです。
個人ブログや個人サイトのドメイン管理レベルであれば、機能の少なさも特に気にならないため、しばらく使い続けてみようと思います。