このすみノート

Webエンジニアが技術や趣味を書くブログです。

2021-01-01から1年間の記事一覧

2021年のふりかえりと新年の抱負 - 来年は週末や休日の過ごし方を、アイビーリーメソッドで変えることにした

もうそろそろ年末であり、1年の終わりが近づいています。 そこで1年のふりかえりをしているのですが、正直なところ、今年の目標達成率は10%程度です。 ちなみに2021年は、「習慣化の定着」を目標にしていました。 インプット習慣(技術書読んだり、テック系…

Laravelのキューワーカー(queue:work)はソースコード反映に再起動が必要だった件

PHP

とあるプロジェクトに開発支援で参加しているのですが、最近トラブルが発生していました。 原因は不明なのですが、Laravelのキューワーカー経由で実行されるJobが、異常終了してしまう問題です。 なぜかlaravel.logにも怪しいエラーメッセージが残っておらず…

お金を節約し、毎月一定額インデックスファンドに投資する - 投資の大原則を読んで感じたこと

投資の大原則という本を読みました。 2時間程度で読める本を目指したと前半に書いてあるのですが、その通りさくっと原則を学べたので、忘れない内に感想を共有します。 投資の大原則[第2版] 人生を豊かにするためのヒント (日本経済新聞出版)作者:バートン・…

入門監視を読んで、監視の考え方を学んだ

今週末を使って、入門監視を読みました。 以前話題だったときに読めば良かったので、少し乗り遅れた感はありますが、良書でした。 入門の名に恥じない内容で、監視に対する考え方が広く学べます。 読み終わったので、感想や覚えたことをメモします。 入門 監…

Slim4にベーシック認証を導入する

PHP

業務で簡易なウェブサイトをPHP8 + Slim4で実装したのですが、限定公開にする必要があったので、ベーシック認証を導入しました。 とくに詰まるところはなかったのですが、記録として残します。 tuupola/slim-basic-auth Slim4にベーシック認証を追加できるラ…

Vue.jsの開発でInternalError: too much recursionに遭遇した

とある開発でVue.jsのSPAで作られた管理画面機能を修正しているのですが、その際に InternalError: too much recursion というエラーに遭遇しました。 突き詰めた結果、axiosが原因だと判明する 私の書いたコードには再帰に該当しそうな処理が一切見当たらな…

プログラミング言語における遅延評価について

最新号(Vol.125)のWEB+DB PRESSを読んでいるのですが、プログラミング言語を知ろうの一節で、遅延評価という仕組みが出てきました。 Haskellについて紹介する一節ですが、遅延評価をあまり理解していなかったので、調べた内容を共有します。 WEB+DB PRESS …

PHP8とSlim 4を使い始めた

PHP

仕事でPHPを使うサイト構築の機会が訪れたのですが、ごく小規模のサイトのため、Slim 4を選んでみました。 まだ今週使い始めたばかりなのですが、一週間ほど使ってみた段階でのSlim 4の感想を、メモがてら共有します。 インストールは簡単 まずインストール…

Windows11のアップグレードチャレンジに失敗した

プライベートで使っているWindowsのノートPCで、Windows11の案内がありました。 www.microsoft.com どうやらWindows11にアップグレードできるかどうかの公式チェックツールがあるので、試してみました。 PC正常性チェックアプリのダウンロード Windows11のア…

汎用テンプレートエンジンmustacheについて

とある理由から複数プログラミング言語で使えるテンプレートエンジンを探しているのですが、その結果mustacheに行き着きました。 本格的にコーディングをしてみるのは来週からなのですが、イントロを兼ねて書いてみます。 qiita.com 対応言語が多い テンプレ…

nginxのパッシブヘルスチェックについて

最近は仕事でnginxの設定をちょこちょこ修正しています。 そんな中で困っていたのが、nginxのロードバランスにおけるヘルスチェックです。 いろいろ調べてみたところ、nginx公式のパッシブヘルスチェックでどうにかなりそうであると分かったので、そのことに…

勉強する気はなぜ起こらないのかを読んだ

ちくまプリマー新書の『勉強する気はなぜ起こらないのか』を読みました。 ちなみに、ITエンジニアとして頑張っていこうというモチベーションが、以前より低下している自分に危機感を感じていることが理由です。 具体例をいくつか挙げるますと、たとえば次の…

ITエンジニア怪談 ~背筋も凍る、ゾッとする話Night~ 4で発表した

久しぶりにオンラインの勉強会に参加し、LTで登壇しました。 【オンライン】ITエンジニア怪談 ~背筋も凍る、ゾッとする話Night~ #4 https://gaiax.connpass.com/event/220010/ 具体的な発表内容はスライドを見てもらえればだいたいわかるかと思いますが、…

【アマゾン】プライム会費のお支払い方法に問題があります。詳細はこちら。というフィッシング詐欺のSMSが届いた件

今朝の話ですが、「【アマゾン】プライム会費のお支払い方法に問題があります。詳細はこちら。」というSMS(ショートメッセージ)が届きました。 ショートメッセージなんて滅多に届かないので、思わずクリックしそうになったのですが、途中で違和感に気づい…

自宅のネットワーク(インターネット)を、無線LANから有線LANに変更した

今の家に引っ越してから数年間、ずっと無線LANを使ってきました。 ただ、今後もテレワークが続きそうなので、無線LANから有線LANに変更しました。 先に結論から言ってしまうと、有線LANはすごく快適です。 通信速度が3~5倍くらいに上がった まず第一に、イ…

WSL2環境のUbuntuに、aptでNode.jsとnpmをインストールした

プライベートのパソコンはWindowsを使っているのですが、ちょっとした理由でnodeコマンドが必要になったため、WSL2環境にインストールしました。 先に結論から言ってしまうと、普通にaptコマンド経由でインストールできました。 $ sudo apt update $ sudo ap…

AWSでED25519の鍵ペアが使えない件 - ただし、2021年内には使えるようになるらしい

AWS

仕事でAWSのCodeCommitを扱っております。 CodeCommitはAWS版GitHubのような位置づけで、Gitを使ったソースコード管理ができます。 SSHの鍵認証を使って接続管理をしているのですが、とあるメンバーの鍵だけが、IAMのSSH公開キーのアップロードで正常にアッ…

EvernoteのWindowsアプリはelectron製であり、F12で開発者ツールが開けることに気づいた

私はメモアプリにEvernoteを使っているのですが、たまたま間違ってF12を押してしまったときに、ブラウザでお馴染みの開発者ツールが開くことに気づきました。 ちなみにWindowsアプリ版です。 理由が気になったので、簡単ですが調べました。 開発者ツールが開…

受託開発のメリットを活かせ!失敗しないプロジェクト運営のコツを受託開発の極意で学

「受託開発の極意」という、岡島幸男さんの本を読みました。私はたまたま図書館で見かけたのですが、200ページに届かない文量で、ページ数こそ少ないものの、ノウハウがギュッと凝縮されている本です。 受託開発の極意―変化はあなたから始まる。現場から学ぶ…

【Linux】odコマンドのオフセットの基数とについて

Linuxのodコマンドは、ファイルの内を8進数で表示(ダンプ)するコマンドです。 こんな感じの結果が返ってきます。 # ファイルの内容 $ cat test.txt abcdefg hijklmnop # odの実行結果 $ od test.txt 0000000 061141 062143 063145 005147 064550 065552 06…

【Linux】reniceコマンドのpermission deniedは、一般ユーザーがプロセス優先度を上げようとしたときでも発生する

Linuxにはreniceという、プロセスの優先度を変更するコマンドがあります。 LPICの問題集ではじめて知り、さっそく使ってみたのですが、不思議な挙動をすることに気づきました。 renice 19は成功するのに、renice 16は失敗する件 現在ログインしているコンソ…

Lninxの行番号付きでファイル内容を表示する『cat -n』と『nl』コマンドの違い

中断していたLinuxのLPIC問題集を再開したのですが、行番号付きでファイル内容を出力する、catコマンドの-nオプションに遭遇しました。 ところが、行番号付きでファイル内容を出力するコマンドには、nlもあります。 違いが気になったので、調べました。 空行…

nodeの公式イメージはyarnも標準で使えるらしい

久しぶりにフロントエンドの開発をすることになり、node周りの整備をしています。 私は個人的にnpmよりyarnのほうが気に入っているのですが、今までは普通にyarnを追加インストールしていました。 npm install --global yarn https://classic.yarnpkg.com/en…

個人で使っているドメインを、お名前ドットコムからGoogleDomainsに移管した

表題に書いた通りですが、個人で契約しているkonosumi.netのドメイン管理を、お名前ドットコムからGoogleDomainsに移管しました。 このブログも個人ドメインを使って『はてなブログ』の独自ドメインで運用しているのですが、とくにトラブルなく1時間程度で移…

TypeScriptにおけるenumとconst enumの違いを、tscのコンパイル結果から確認してみる

オライリーの『プログラミングTypeScript』を読んでいるのですが、その中でenumとconst enumの違いが述べられています。 内容が気になったので、実際にプログラムを書いて実験してみました。 実験内容 サンプルコード 次のサンプルコードを作成しました。 こ…

WSL2 + Docker Desktop + Window ターミナルのやっていきはじめ

普段はMacBookを使っているのですが、WSL2(Windows Subsystem for Linux2)が気になってきたので、気分転換を兼ねてプライベートPCをWindowsに変更しました。 数年前に買ったWindows 10のノートPCはHomeエディションで、Docker Desktop for Windowsを使おう…

正規表現の後読みと先読みについて理解したので、紹介してみる

詳説正規表現を読み終わったのですが、正規表現には後読みと先読みがあることを知りました。 特定条件の文字列を置換したいケースなどで、役に立つ機会がありそうです。 せっかく学んだので、紹介してみます。 詳説 正規表現 第3版作者:Jeffrey E.F. Friedl…

正規表現の中にコメントを含める、/xオプションによるフリーフォーマット記法について

詳説正規表現を読んでいるのですが、正規表現の中にコメントを含める方法を知りました。 実際にいくつかのプログラミング言語で試してみたので、ご紹介します。 PHP PHPでは、preg_match()に/xオプションを追加します。 /xオプションはフリーフォーマットと…

Laravelには偉人の名言を出力する機能があるらしい

PHP

先日からLaravelを学習中なのですが、Laravelには『偉人の名言を表示する』という、不思議な機能が存在することを知りました。 気になって使ってみたので、紹介します。 まずはLaravelをインストールする 偉人の名言機能は、Laravelインストール後、すぐに使…

LaradockでLaravel開発環境を構築したので、わかったことを共有する

PHP

業務でLaravelを使うことになったのですが、M1のMacBookでLaravel HomesteadのVirtualBox + Vagrant環境は動かないことがわかったので、Laradockを使ってみました。 その際に調べた内容を共有します。 Laradockについて Laradockとは、PHP開発向けに構築され…