このすみノート

Webエンジニアが技術や趣味を書くブログです。

JavaScriptでiframeとやりとりするためにpostMessageを使う

仕事での話ですが、とある画面からロードしたiframeと呼び出し元との間で、イベントをやり取りしたいケースがありました。 これがなかなかに上手く行かなかったので、最終的にどう解決したのか共有します。 イベントのやり取りが出来なかった理由 クロスドメ…

Workspacesで、海外リモートワーカーのデスク紹介を眺めるのが楽しい件

Workspacesは、主に海外を中心としたデスク紹介サイトです。 私はまだリモートワーク歴が浅いので、リモートワーク環境を充実させるためのヒントを探したく、参考にしております。 www.workspaces.xyz 名だたる企業で活躍されている方のデスクを紹介 デスク…

エンジニアのための肩こり解消ストレッチが良さそうだった - 生産性低下の3大要因について

Software Designの2022年10月号を読んでいるのですが、その中で気になったのが「エンジニアのためのやる気UPエクササイズ」です。 今回のテーマは、1日1回でいいからやってほしい肩こり解消ストレッチ。 私はリモートワーク(テレワーク)でWEBエンジニアと…

スクラム実践入門で始めるスクラム開発

スクラム実践入門という、技術評論社からリリースされている本を読みました。 スクラム実践入門 ── 成果を生み出すアジャイルな開発プロセス (WEB+DB PRESS plus)作者:貝瀬 岳志,原田 勝信,和島 史典,栗林 健太郎,柴田 博志,家永 英治技術評論社Amazon スク…

HTTPのRetry-Afterヘッダーについて - GooglebotはRetry-Afterを見るらしい

Software DesignのWebAPI特集号に、サービス閉塞時は"503" + "Retry-After"を返すという記述があります。 WEBエンジニアとして、Sorryページでメンテナンス時間を案内するといった対応は、長年やってきました。 しかしながら、HTTPヘッダーでメンテナンス時…

DDL・DML・DCL - SQLの分類を学習する

SQLの分類について学習したので、メモを残します。 普段何気なくデータベースを使っているため、DDL以外の用語はあまり意識したことがないかもしれません。 DDL DDLはData Definition Languageの略称です。 代表例として4つ。 CREATE: テーブルやビューの作…

CodeIgniter4の公式のコード整形ツールでCodeIgniter4のコーディングを学習する

PHP

最近はCodeIgniter4を使って開発しているのですが、公式のコード整形ツールがありました。 試しに使ってみたら、かなりコードが整形されたのでメモがてら記します。 github.com インストール composerを使ってインストールします。 とりあえず開発環境で使い…

Software Designで紹介されてるPostmanのCode snippet機能が興味深かった

Software Design 2022年8月号を読んでいます。 Web API特集に興味があり、買いました。 まだ第1特集の第1章を読み終えたところなのですが、PostmanのCode snippet機能がおもしろかったので紹介します。 Software Design (ソフトウェアデザイン) 2022年08月号…

自宅のインターネットが不調だったのは、ルーターの熱暴走が原因だったかもしれない

自宅のインターネットでたまに繋がらないという現象が、先月あたりから発生していました。 テレワークに支障をきたすほどではなかったのですが、さすがに対策しないとまずいと思えるレベルになってきたので、原因調査および改善を行なった際の記事です。 ホ…

Google Domainsでブログの独自ドメインを運用して、1年が経過したので感想を述べてみる

このブログのドメインは、1年前までお名前ドットコムで運用していたのですが、Google Domainsに移管して1年が経過しました。 先に結論から言ってしまうと、Google Domainsには満足しておりまして、ドメインを移管して良かったと今でも思っております。 良い…