このすみノート

Webエンジニアが技術や趣味を書くブログです。

MacでReactNativeの開発環境の構築と、create-react-native-appで作成されるプロジェクトの説明

React Native の開発環境を構築する必要があるため、そのために実施した事を記します。 本記事では、そこまで複雑な手順はありません。むしろ「こんなにお手軽にReact Native の環境は構築できるのか!」という記事になっております。 それでは、手順を記し…

git-flowとgithub-flowについて整理しつつ、違いについて解説する

チーム開発実践入門を読み返しているのですが、その中に「git-flow」と「github-flow」がありました。 チーム開発実践入門 ~共同作業を円滑に行うツール・メソッド (WEB+DB PRESS plus)作者: 池田尚史,藤倉和明,井上史彰出版社/メーカー: 技術評論社発売日: …

【技術同人誌感想】マンガで分かるDockerで、Dockerと難しい内容を噛み砕いてく技術を学ぶ

技術書典4で購入した「マンガで分かるDocker」を読みました。 著者は湊川愛さんで、私は「しがないラジオ」がきっかけで知りました。 スキルを組み合わせてオンリーワンへ 湊川あいさん(しがないラジオsp.7a) - このすみろぐ 私は既にDockerのことを知ってい…

【感想】テスト駆動開発(TDD)を読みました。振る舞い駆動開発(BDD)も絡めた自分なりの感想を書きます

名著として有名な「テスト駆動開発」を読みました。元々は古い本だったのですが、和田卓人さんによる新訳版が2017年に出版されましたので、読んでみようと思い手に取りました。 テスト駆動開発作者: Kent Beck,和田卓人出版社/メーカー: オーム社発売日: 201…

Todoistによるプライベート(個人)のタスク管理を始めてみた

こんにちは。私は今まで、タスク管理はTrelloを使ってきました。 www.konosumi.net Trelloには満足しているのですが、ただ、最近一つ思うことがありまして、Trelloはタスク管理で言うとトヨタのカンバン方式なのです。 プライベートの細かいレベルのタスクを…

技術書典4に初サークル参加したので、設営や執筆の方法、感想などを書きつつ振り返ります

技術書典4に「このすみ堂」と言うサークルで参加してきました。頒布した本は「Firebase + React.js リアルタイムアプリケーション入門」です。 techbookfest.org サークル参加は想像以上に慌ただしく、他のサークル様の本を見て回る余裕はほとんどなかったの…

ベイズ推定入門 モデル選択からベイズ的最適化まで【感想・レビュー】

前作に引き続き、お妃様と魔法の鏡の機械学習シリーズの続編を読みました。 ベイズ推定入門 モデル選択からベイズ的最適化まで作者: 大関真之出版社/メーカー: オーム社発売日: 2018/02/03メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見…

機械学習入門 ボルツマン機械学習から深層学習まで【感想・レビュー】

「機械学習入門 ボルツマン機械学習から深層学習まで」を読みました。 機械学習入門 ボルツマン機械学習から深層学習まで作者: 大関真之出版社/メーカー: オーム社発売日: 2016/12/01メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る ちなみに、…

技術書典4の頒布のご案内 Firebase Realtime Database と React.js で始めるリアルタイムアプリケーション入門

このすみです。 技術書典4に当選し、サークル「このすみ堂(Suomi Projectを改名)」にて出典することになっておりますが、本がほぼ完成しましたので、改めてご案内致します。 頒布する同人誌の内容 頒布する同人誌のタイトルですが「Firebase Realtime Databa…

認定スクラムマスター研修を受けて、認定スクラムマスターになるまでの感想と知見を共有する

Scrum Alliance(スクラムアライアンス)の認定を受けて、認定スクラムマスターになりました。 認定スクラムマスター研修は、参加費用もそれなりである代わりに、内容も非常に濃い研修でした。忘れてしまう前に、内容をまとめていきます。 研修の進め方 認定ス…