我が家はNTT東日本のフレッツ光回線と、アイ・オー・データ機器のWi-Fi6 ルーターを使っています。 引っ越し当初は回線が安定していたのですが、年初あたりから、たまにインターネットが不通になる問題に悩まされておりました。
実際にWiFiルーターにログインしてログを確認したところ、次のエラーがありました。
Feb 29 02:04:12 [SYSTEM]: There is a timeout, some network error occurred Feb 29 02:04:12 [SYSTEM]: There is a timeout, some network error occurred
トラブルが起きた時間ははっきりしたのですが、これでは何らかのネットワークエラーによるタイムアウトしかわかりません。
・・・というわけで途方に暮れておりまして、最初はプロバイダの障害かなと思っていたのですが、とくにプロバイダの障害情報もなく静観しておりました。
ちなみにこれが発生すると、一定期間(5分以上)は、インターネットが不通になります。 先日も再発して、ついに家族からもクレームが来てしまったので、対策を検討しました。
NTT東日本の工事・故障情報を確認する
私は東日本に住んでいるので、まずはNTT東日本の工事・故障情報を確認します。
トラブルが発生した時間帯で、地域で何らかの工事や故障があったならばNTTが怪しいのですが、私の場合はとくにありませんでした。 フレッツ光回線が原因である可能性は下がりました。
プロバイダの障害情報を確認する
私の場合は『かもめインターネット』がプロバイダなので、かもめの障害情報を確認しました。
私が住んでいるエリアでの障害情報はとくになく、プロバイダが原因である可能性は低そうです。
Wi-Fiルーターのサポートページを確認する
最後に、アイ・オー・データ機器の当該Wi-Fiルーターのサポートページを確認しました。 そうしたらなんと、今年になってファームウェアが更新されておりました。
ファームウェアの変更履歴には、それっぽい内容が書いてあります。
- Wi-Fi接続時のインターネット接続設定の動作を改善しました。
- インターネット接続し使用中、通信できなくなったり、再起動してしまう問題を修正しました。
- セキュリティを向上しました。
- 設定画面の表示問題を修正しました。
・・・というわけで、早速ファームウェアを更新してみました。 ルーターの管理画面にブラウザからログインして、ダウンロードしたファームウェアを適用します。
数分待ったらルーターが自動再起動され、無事に最新のファームウェアが適用されておりました。
あとがき
ファームウェア更新でセキュリティも向上したようで、更新して良かったです。 これで安定すると嬉しいのですが、しばらくは静観して過ごしたいと思います。
つい先程まではルーターを買い替えるしかないと思っていたので、これで出費も節約できそうです。
今使っているWi-Fiルーターに要望があるとしたら、ファームウェアの深夜帯自動アップデート機能が欲しいところ。