このすみノート

Webエンジニアが技術や趣味を書くブログです。

におうコードの問題集でWEBエンジニア総合力の向上を目指す - 技術書LT&懇親会【Caraquri Tech Night #1】

「技術書LT&懇親会【Caraquri Tech Night #1】」で、LTプレゼンをしました。 オススメの技術書を紹介し合って、気づきや知見を増やすイベントです。 caraquri.connpass.com 私は本が好きなので、定期的に書店に足を運んでいます。 今回のイベントでは、技術…

AWSのELB(ALB)におけるSocket.IOのwebsocket接続と負荷分散 - Stickiness(Sticky session)の活用

AWSではELB(Elastic Load Balancing)を活用し、アクセスの振り分けや負荷分散を行なうのがメジャーです。 ロードバランサーを使った構成は、通常のWebシステムではごくごく一般的です。 ただしSocket.IOを使ったウェブソケット(websocket)接続では、問題とな…

JavaScriptの配列風オブジェクトと「[].slice.call()」による配列変換について

書店で購入したオライリーの「Node.jsデザインパターン」を読んでます。 本の内容はNode.js流のコードの書き方「The Node Way」を学ぶことに主眼が置かれており、さらにクラスタリングをはじめとするNode.jsのスケーラビリティや負荷分散についても書かれて…

TypeScriptでsetTimeout()がNodeJS.Timerになる理由から、window.setTimeout()との違いを理解する

AngularのSPA(Single Page Application)のプログラムを書いてたら、以下の問題に遭遇しました。 TypeScriptのコード内でのsetInterval()の返り値には罠がある https://blog.kubosho.com/entry/setinterval-trap-on-typescript/ 内容としては「Type 'Timer' i…

ALOHAnet - 有線LANより早く生まれた無線LANの起源と、CSMA/CA方式への発展

2019年秋の情報処理試験で、「ネットワークスペシャリスト」を受験してみることにしました。 そこで毎日少しずつ学習を進めているのですが、データリンク層の学習でハワイの「ALOHAnet(ALOHAネット)」に出会いました。 無線LANの先駆的存在で興味深かったの…

PHP中級者を目指すステップアップ本「レベルアップPHP」について

「レベルアップPHP」という本を書きました。 技術書典6の個人サークルでお披露目しまして、現在好評発売中です。 レベルアップPHP ?言語を理解して中級者へ? (技術の泉シリーズ(NextPublishing))作者: 佐々木勝広出版社/メーカー: インプレスR&D発売日: 20…

技術書典6の振り返りとサークル参加レポート、Kuin & くいなちゃんの技術同人誌で参加しました

技術書典6にサークル参加しました。 サークルは「このすみ堂」で、場所は「こ04」です。 熱の冷めないうちに振り返り記事を書きたかったので、さっそく書いてみました。 当日に頒布した本 レベルアップPHPの執筆について 技術書典シリーズ(現、技術の泉シリ…

くいなちゃん & Kuinの歴史を探訪する - 公式サイト編

技術書典6向けに「Kuin & くいなちゃん」の入門書を書いたのですが、 「どうやって今のくいなちゃんへとたどり着いたのか?」 その歴史については書きませんでした。 公式サイト(Kuin & くいなちゃんを知らない方向け) http://kuina.ch/ ふと気になってしま…

Kuinの設計の理由からプログラミング言語自体の設計という技術への理解を深めてみる

技術書典6で「Kuinプログラミング入門 くいなちゃんとはじめるゲーム& 実用アプリ開発」という本を出します。 その過程の一環で、Kuinの公式サイトにあるプログラミング言語の「設計の理由」をまとてみました。 techbookfest.org Kuinは「設計の理由」が公式…

湊川あいさんのマンガでわかるDocker3 〜AWS編〜を読みました & 寄稿しました【技術同人誌】

湊川あいさんの「マンガでわかるDocker3 〜AWS編〜」を読みましたので、簡単な概要と感想を書くことにしました。 llminatoll.booth.pm 執筆が忙しいのでさらっとしか読めてないのですが、マンガやイメージ図で概要を理解した後に、実際に構築をチャレン…