このすみノート

Webエンジニアが技術や趣味を書くブログです。

PHPのcomposer バージョン1系は、2025/08/01に完全に終わる

PHPのcomposer バージョン1は、EOL (End Of Life)を迎えながらもなんだかんだ使えておりました。

それが今年の8月で、完全に終わります。

August 1st, 2025: Composer 1.x metadata access will be entirely shut down. Attempting to update packages using Composer 1.x will no longer work.
https://blog.packagist.com/shutting-down-packagist-org-support-for-composer-1-x/

どうすれば良いのか?

バージョン2系にあげます。

php composer.phar self-update --2
# または
composer self-update --2

単純にバージョンを上げても動かないパターン

PEAR系のPHPライブラリ (pear-pear.php.net) をcomposer.jsonで使っているパターンだと、バージョンを単純に上げるだけでは動かないことが分かりました。

github.com

調べた限りでは、packagistにpearから移植されたライブラリがたくさんあるので、それを使います。

https://packagist.org/?query=pear

移植が見つかればわりと楽なのですが、見つからなかった場合は厄介です。 ライブラリを使わないようリファクタリングするか、pearをpearとして旧来の方法でインストールするしかないかもしれません。

まとめ

pearの利用有無によって、composer メジャーバージョンアップの難易度が大きく変わってきます。 (他にもバージョンアップの障害はあるかもしれませんが)

バージョン2系からバージョン1系へは戻せるのた、まずは手元で試して動くように頑張ります。

composer self-update --rollback

qiita.com