過去にたまたま見かけた、「【Vlog】予備校浪人生の「リアルな」1日 河合塾新宿校 VOICEVOX/冥鳴ひまり【VOICEVOX大学受験】」という動画があります。
おそらく再生回数が急上昇で以前サジェストに表示されたのかと思いますが、リアルで得るものがあります。
予備校の自習室で集中作業
授業を終えた後も、予備校の自習室で集中して勉強に取り組んでいます。 自習室は勉強するための場所であり、他のことができない点がメリットにありそうです。
逆に動画作者の自宅デスクは、家では勉強しないと割り切っているくらいにモノが積み上がっておりました。 社会人で同じような方式とする場合、コワーキングスペースが該当するかもしれません。
テレワークの私は、仕事とプライベートの切り替えに今でも苦労しています。 またプライベートの中でも、やっていき系のオンとリラックス系のオフが、うまく切り替えられていないことが悩みです。
根詰めすぎる前に切り上げる
自習室はまだ空いてますが、20時で切り上げています。 その判断を見習いたいです。疲れすぎて再起不能になってしまっては、元も子もありません。
予備校帰りの息抜き
ゲーセンで音ゲーは至高です。 何かしらの楽しみはないと、大変な日々は乗り切りず。
あとがき
予備校の自習室的な考え方のスペースを自宅に作れると、テレワークは捗るのだろうなと思う今日このごろです。