新しい技術書を探そうと思って、本屋をさまよっていたのですが、たまたまOSS-DB Silverの問題集に気づきました。
RDBMSとSQLの基本知識は有しているつもりだったので、試しに立ち読みで問題集を数問解いてみたのですが、意外と発見もありそうだったので購入しました。
OSS-DB Silverとは
OSS-DB Silverは、データベース関連のベンダー資格です。 LPI-JAPANなので、LPICと同じような系譜です。
PostgreSQLに焦点があたっていますが、汎用的なDB関連の知識も身につくので、データベース関連のスキルを強化したいITエンジニアに良さそうです。
問題集を毎日数問解いていると、意外な発見に気づいた
たとえば、NULLの正確な挙動を把握するのに役立ちました。 DBでは、プログラムと違ってNULLは何もない値ではなく「不定の値」として扱われます。 この不定の値というのがポイントで、NULLを演算すると結果はNULLになるといった特徴があります。
他にも、DBの文字コードとクライアントサイドの文字コードの関係性や、ログの出力やセキュリティ関連など。 DB関連を全般的に学べるのが良いです。
(余談)参考書だと眠くなるが、問題集だと眠くならないことに気づいた
今回はあえて、参考書は買わず問題集だけでやってみることにしました。
教科書系の技術書を読んでいるといつも眠くなるのですが、問題集だと頭を使うので、朝起きた後や寝る前でもできそうです。
毎日数問解くを習慣化する
今はOSS-DB Silverの問題集を、毎日数問だけ解くを習慣化しようと思ってます。
ここにLPICの問題集も毎日数問加えれば、DBとLinuxの知識を同時に鍛えることも可能です。
さいごに
今までベンダー資格には興味がない人生を歩んできたけど、ベンダー資格系の問題集を毎日数問解くは、意外とITエンジニアとしての自主トレに良いかもしれません。 野球選手で言う素振り的な。
![徹底攻略OSS-DB Silver問題集[Ver.2.0]対応 徹底攻略シリーズ 徹底攻略OSS-DB Silver問題集[Ver.2.0]対応 徹底攻略シリーズ](https://m.media-amazon.com/images/I/513CUojAZmL._SL160_.jpg)
徹底攻略OSS-DB Silver問題集[Ver.2.0]対応 徹底攻略シリーズ
- 作者:SRA OSS, Inc. 日本支社 正野 裕大
- 発売日: 2020/04/17
- メディア: Kindle版