多くの新社会人が、会社に入社して最初に学ぶのは、ビジネススキルやビジネスマナーです。エンジニアであっても例外ではなく、最初にビジネスマンとしての基礎を学ぶ人は多いと思います。
「エンジニアであると共に、私はビジネスマンです」
頭では分かっていても、開発が忙しかったりプログラミングが楽しかったりと、技術を追い求める日々を過ごしがちです。もちろん、技術を追い求めることは重要です。
ただ、「ビジネスマンである以上は、ビジネス視点も持ったほうが良い」と感じることが、最近になって増えてきました(個人的に)。
私も同じく技術を追い求めるエンジニアですが、程よくビジネス視点を養うために「ビジネス系テレビ番組」を見たりしていますので、ひとつ紹介してみます。
目次
- 目次
- ワールドビジネスサテライトを、録画した上で1.5倍速で見る
- 王道のガイアの夜明けとカンブリア宮殿
- やっていきが加速する情熱大陸
- ポッドキャストで聴ける伊藤洋一のRound Up World Now!
- さいごに
ワールドビジネスサテライトを、録画した上で1.5倍速で見る
ビジネス系のテレビ番組で、もっとも有名どころと言えば「ワールドビジネスサテライト」かと思います。平日は、月~金で毎日放送されています。
現代のビジネスマンに向けて発信されているため、先端技術の登場も多く、刺激を受けます。扱うカテゴリも豊富で、IT・不動産・経済・自動車・・・と、多種多様です。オールジャンルのビジネス全般が対象になります。
「ワールドビジネスサテライトだけ見ていれば、ある程度のビジネス感覚が養われるのでは?」とも思ってます。
私は、自宅のハードディスクレコーダーで毎日録画しています。平日はあまり時間がないので、週末にまとめて見ることも多いです。その際ですが、1.5倍速での視聴がオススメです。
もともと私が倍速再生に興味を持ったきっかけは、ポッドキャストです。Overcastというアプリを使って、おおよそ1.2~1.5倍速で聴くことが多いです。
「ワールドビジネスサテライト」の場合、声がはっきりしているアナウンサーが話していることが多いため、多少の倍速でも問題なく視聴できます。
王道のガイアの夜明けとカンブリア宮殿
「ガイアの夜明け」「カンブリア宮殿」どちらもビジネス系番組としては長寿です。ワールドビジネスサテライトと同じくらい有名かと思いますが、これまた録画して視聴しています。
ワールドビジネスサテライトと違い、放送回によってひとつのテーマが決まっています。密着取材やドキュメンタリーのような番組構成です。
最近放送された「ガイアの夜明け:シリーズ 東京新名所ウオーズ第3弾 豊洲へ!男たちの闘い」は、築地市場から豊洲市場へ移転する、ある仲買を追った話です。なかなか見ごたえがありました。水産棟と青果棟の仲買がタッグを組んで、豊洲市場発信のミールキット!
ITが絡まない話も多いですが、IT需要は今やどの業界でも起こり得ます。視点を広く持つという意味では、蚊帳の外の業界でも知っておいて損はありません。
やっていきが加速する情熱大陸
ビジネス系番組とは少し毛色が違うかも知れませんが、TBSの「情熱大陸」は好きです。
情熱大陸がオススメなのは、何より情熱がすごいことです。否が応でも、モチベーションとやっていきが刺激されます。
それに、漫画家やプロゲーマーが特集される回もあったりします。スポーツ系が多いのかと思いきや、意外とそうでもありません。
セイチョウ・ジャーニーには、てぃーびーさんの格闘ゲームを通じた成長論があり、とても参考になりました。同じように、情熱大陸でもプロゲーマーときど氏の回があり、これまた刺激を受けます。
ポッドキャストで聴ける伊藤洋一のRound Up World Now!
エンジニアであればポッドキャスト!・・・ということで、伊藤洋一のRound Up World Now!はわりとオススメです。
伊藤洋一のRound Up World Now! | ラジオNIKKEI
Apple Podcat内のラジオNIKKEI「伊藤洋一のRound Up World Now!」
何が良いかって、ポッドキャストでも配信されているのです。メインテーマは経済ですが、国際関連やビジネス系の話題も多いです。「日本はIT投資が少なすぎる~~」とか。
以前はIT系のポッドキャストばかり視聴していたのですが、最近はそれ以外のポッドキャストも少し混ぜるようにしました。栄養はバランスが大事なのと同じで、ポッドキャストもバランスよく活用したほうが、飽きない気がしています。
さいごに
「プログラミングは手段」と言われることもありますが、私は手段も目的も、両方とも大事だと思ってます。だって、プログラミングは楽しいのです(笑)。
私の場合、ビジネス系テレビ番組を見ている理由は、言ってしまえばビジネス感覚(目的よりの発想)を忘れないための自主トレです。
ITは、どの分野でも活躍できる媒介のような技術です。広い世界を知っておけば、それだけ可能性が広がります。意外と、自分が知らないような業界や業種でも、どんどん最先端の技術が使われていたりします。
・・・なので、オールジャンルのビジネスを扱うワールドビジネスサテライトあたりは、見ると刺激にもなって純粋におもしろいですよ!