「ラビラビ-パズルアウトストーリーズ-」を買いました。購入したのは偶然なんですが、ゲームショップで連休中にプレイするゲームを探していたら、たまたま目に止まったのが「ラビxラビ」です。
私が購入したのはニンテンドースイッチ版ですが、プレイステーション4版もあります。
まだまだプレイは途中なんですが、お値段が安い割にボリュームも満点でやり応えも抜群だったので、感想を書いていきたいと思います。

ラビ×ラビ-パズルアウトストーリーズ- 【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC壁紙 配信 - PS4
- 出版社/メーカー: シルバースタージャパン
- 発売日: 2018/05/24
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: シルバースタージャパン
- 発売日: 2018/05/24
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
目次
キャラクターがかわいい
まず最初に目を引くのは、プレイヤーキャラクターの可愛さです。プレイアブルキャラクターは、少女のラビ、うさぎのリリ、チェシャ猫のアリシアの3人ですが、綺麗なドットで描かれています。
グラフィックが一新
グラフィックは一新されたそうですが、特に違和感はなかったです。グラフィック面での感想は「ドットというよりは滑らかなドット」という感じでしょうか。
シリーズ4作をひとつにまとめた作品
「ラビラビ-パズルアウトストーリーズ-」は、シリーズ4作をひとつにまとめた作品です。4作品がひとつになったことによって、ゲームのボリュームはステージ数が200以上になりました。
- ラビxラビ
- ラビxラビ えぴそーど2
- ラビxラビ えぴそーど3
- ラビxラビ 外伝 Witch's Cat
ポップな見た目に反して相応に難易度が高い部類のパズルゲームだと思いますので、かなりのやり応えがあるかと思います。
公式サイト
頭を使うパズルゲーム
アクションパズルゲームといえば、私にとっては「ぐっすんおよよ」なんですが、本作も負けず劣らずのアクションパズルゲームでした。かなり頭を使います。
操作方法は難しくなく、プレイヤーが出来ることも多くないのですが、だからこそより難しいゲームに仕上がっています。
- アリスは1マスだけ上に飛ぶことができる
- リリは2マス上に飛ぶことができる
- リリを踏み台にして、アリスはより高くジャンプすることが出来る
- リリは自爆することで、周囲の1ブロックを破壊することができる
上記のような特性を把握した上で、ステージをクリアすることが目標です。
私はずっと「ノーマル」の難易度でプレイしていますが、難易度は「イージー」もあります。個人的には、パズルゲームで難易度を下げてしまうと頭を使う醍醐味が薄れてしまうので、おすすめはしませんが。
「R」を押すと、ヒントを見ることができます。アリスとリリの掛け合いが面白いので、ヒントは見ると楽しいです。
アクション性も要求される
本作では、アリスとリリの二人のキャラクターを操作します。リリのほうが機動性は高いのですが、最終的にゴールにたどり着く必要があるのはアリスなので、うさぎのリリをうまく活用することがゴールの鍵です。
意外とアクション性を要求されることも多く、リリをジャンプさせながら丁度良いタイミングで自爆させる必要があるなど、ただのパズルゲームではありません。
リリをうまく操作して、アリスをゴールへと導くという点でいえば、ブロックを活用しながら、ぐっすんをゴールへ導く「ぐっすんおよよ」と、ゲームの目的は同じですね。
どうしても詰まった時だけデモプレイを見る
デモプレイという、模範プレイを見ることができるモードがあります。デモプレイは、いわば答えです。どうしても詰まった時や、クリアした後に正規ルートを見たい時などに使います。
見てしまったら負けな気がするので、極力見ないですすめていたのですが・・・とあるステージでどうしても詰まってしまい、一度だけ使ってしまいました。悔しい。
さいごに
「ぐっすんおよよ」が大好きな私にとっては、ぴったりなジャンルのゲームでした。パズルゲームとしての難易度は相応に高く、アクションゲームとしてのアクション性も要求されます。
4000円前後という家庭用ゲームとしては廉価な価格帯ながら、長く楽しめそうですので、しばらく愛用するゲームになりそうです。
それでは、早速プレイに戻ります!

ラビ×ラビ-パズルアウトストーリーズ- 【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC壁紙 配信 - PS4
- 出版社/メーカー: シルバースタージャパン
- 発売日: 2018/05/24
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: シルバースタージャパン
- 発売日: 2018/05/24
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る