こんにちは。
だいぶ前に発売された本なのですが「残業を減らし定時で帰る仕事術〜SE女子のタスク管理奮闘記〜」という電子書籍があります。
価格は300円で、内容もシンプルでわかりやすくお手頃な書籍です。
1年以上も前に読んだ本なのですが、最近になって再読しました。とても面白い本ですので、紹介記事を書いていこうかと思います。
ひよこが時間やタスク管理の大切さを教えてくれる
まず、この本の何が面白いかと言いますと、ひよこが時間管理やタスク管理を教えてくれるという、一風変わったスタイルにあります。
本書に登場するひよこは、少し偉ぶっていて、ドヤ顔なんだけど、何故か憎めない良いひよこなんです(笑)。
そして、冗談半分とは言え、主人公に命を狙われていたりもします。
「これで残業時間減らなかったら焼き鳥にしてやる」
つまり、鳥が焼き鳥にされてしまうかもしれないタスク管理の本なのです。
(自分も焼き鳥は大好きです。日本酒と一緒が良いなぁ)
タスク管理ツールで時間の使い方を学ぶ
本書は、まず始めに「いかに仕事に振り回されないようにするか」を学びます。その後、TaskChuteやたすくまによる時間計測の解説に進みます。
無駄な時間を極力減らせば、本質的な仕事に時間を割くことができますよね?「時は金なり」がいかに重要であるかを、本書は教えてくれるのです。
ちなみに、私はプライベートでタスク管理ツール(Trello)を使用しています。その件は過去にブログで書いておりますので、もし良かったらご覧ください!
さいごに
所感ですが、私は本書で「余計なことに振り回されず、いかに集中的に仕事に取り組めるかどうかが大事である」ということを学びました。
Aという仕事に集中して、5分休む、Bという仕事に集中して、5分休む・・・。
子供の頃を振り返ってみると、学校の授業には適度に休憩時間が設けられていて、かつ1時間ごとに教科が変わります。今思えば、あれはとても合理的だったのです。
僅か300円でタスク管理が気軽に学べる良書ですので、ぜひ読んでみてください。おすすめです。

- 作者: ぞえ
- 出版社/メーカー: 金風舎
- 発売日: 2016/04/19
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
余談
実は、この本を読んで以来、すっかりぞえさんのブログのファンになりました。
(キャラクターの絵がかわいくて、ツボに入ったからというのが主な理由です)
最近だと「筋トレメニューをたすくまで管理する」が面白かったです。
「日本100名城」を達成できる日は来るのでしょうか。陰ながら応援しております。