「New みんなのGOLF」が遂に発売しました。
私は「みんなのGOLF4 / 5 /6」とプレイしてきたユーザーです。本作も首を長くして待ってましたので、さっそく購入してプレイしました。
本記事の感想は、過去作との比較が中心になります。
ショット方法が従来ショットのみになってしまった
ショット方法が「従来ショット」のみに削減され、「本格ショット」がなくなりました。
本格ショットは初心者向けで、直感的に打てるショット方法だったのですが、どうして削減してしまったんでしょうか。従来ショットはシステマチックでゲームっぽいので、万人向けを目指すのなら本格ショットを残すべきじゃないですかね?
インパクト合わせが難しい
従来よりも、インパクトを合わせるのが難しくなった気がします。過去作では「インフィニティクラブ」を使い続けてきたのですが、今作の「インフィニティクラブ」はインパクトを合わせるのが難しいので、「ビッグエアー」を使ってます。
ただ、インパクト合わせはシビアな方がよりリアルゴルフっぽいですね。
(注:私はたまに打ちっぱなしに行くのですが、全然まっすぐ飛ばないのです。下手なだけと言われるとそれまでなんですが(苦笑)。
ティーショットの位置を自分で決めることができる
今までのみんなのゴルフでは、ティーショットの位置は固定でした。今作では、ティーショットをどこから打つか自分で決めることができます。
テンポが悪くなるという批判もありますが、個人的にはありだなぁと思ってます。
ラウンド中に他のキャラクターが登場する
ラウンド中に、ギャラリーや他のプレイヤーがリアルタイムに登場します。集中力が削がれるという側面もありますが、ワイワイガヤガヤ感があって私は好きです。
後、この実装は大変だっただろうなぁというのが容易に想像できるので、開発スタッフにはお疲れ様と言いたい気分です。
背景グラフィックは綺麗だが、キャラクターグラフィックは退化した
グラフィック面は一長一短でした。コースや背景のグラフィックは綺麗で気に入ってます。
一方で、キャラクターグラフィックはPS2レベルまで退化しました。カスタマイズ性を高めたことによる代償なのだろうと思いますが。
キャラクターが自由にカスタマイズできる
キャラクターのカスタマイズ性は高く、様々なキャラを作成することができます。自由度があって面白いです。
特に良いなと感じたのは、声がカスタマイズできるところです。外見のカスタマイズは割りとよくありますが、声までカスタマイズできるのは素晴らしいです。
オフラインは飽きやすい
コースの数があまり多くないので、同じコースを何回もラウンドすることになります。「デカカップ大会」や「弱風大会」などアレンジはありますが、ひたすらNPCと大会をして、何勝かすると出現するライバルと戦ってていくだけなので、飽きが早いです。
ゴルフそのものは面白いのに、モードにバリエーションがないので、宝の持ち腐れ感が強いです。
オンラインは微妙
「ホール争奪戦」はチーム戦なんですが、2〜3回プレイすれば十分かなという感じです。慌ただしい上にチームメンバーに左右される側面が強く、勝利してもあまり嬉しくありません。そのため、プレイしていて疲れます。
あと、旧みんなのゴルフでは存在していた「大会モード」がなくなってしまいました。色々な条件の大会に参加しながら、昇格を目指していくプロセスが楽しかったのです。みんなのゴルフ5では、弟と1ホール交代でプレイしながら、待機中にライトにチャットを楽しみつつワイワイとプレイしてました。それがとても楽しかったのです。私をみんゴルファーにしたきっかけは5のオンラインでした。
デイリーのスコアトライアルはありますが、これもスコアを競うだけなので飽きるのが早いです。しかも、既に凄い差がついていて、上位陣に勝てる気がしません。
9Hで「-13」のスコアだとPAR5で2オンは必須なんですが、現状そこまで飛距離が出ないので、相当やり込まないと追いつかない領域です。
追記:「全国大会」はアップデートで実装されるみたいです。
総評
モードがつまらないので飽きは早いですが、純粋にゴルフゲームとしてみると何だかんだ面白いです。
飽きない程度に、1日1ラウンドずつコツコツプレイするのが良いかもしれません。
それに、今の時代はオンラインアップデートがありますので、アップデートでの拡張に期待しています!

- 出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 発売日: 2017/08/31
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- 発売日: 2017/08/31
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る