日常・雑記
私はITエンジニアとして勤務しており、デスクワークが中心なので、油断するとすぐに体重が増えます。 先日の話ですが、体重を計ったら増えていたため、フィットネスを兼ねたダイエットを始めてみることにしました。 自分自身がゲーマーということもあり、遊…
年末年始に購入した手帳はうまく馴染めなかったので、しばらくの間Slackで日記を書いてました。 www.konosumi.net ただ、Slackで日記を書くのもしっくりこず、長続きしませんでした。 そこでやり方を変え、GitHubを使ってみることにしました。 実際に試して…
技術書典7に向けて、「エンジニアアンチパターンNEXT」という技術系同人誌を書いてます。 自分の失敗談をアンチパターンに見立てた本で、そこから「どうすれば良かった?」を考える本です。 その中に「キャリア」をテーマとした章があるのですが、自分のエン…
数年前に「部屋の灯りが消えたら自動でGet Wildを再生してGet Wild退勤する」が話題になりました。 qiita.com 当時の私はピンと来るものはなかったんですけど、最近公開された「劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>」と、ジャンプの公式チャン…
年末年始に今年度の手帳を購入したのですが、うまく馴染めなかったのでSlackで手帳や日記をつけてみることにしました。 もともとは、「個人Slackのススメ」を読んだのがきっかけです。 qiita.com 記事を読んだ当時は、個人でひとりSlackを始めることはなかっ…
先日は忘年会でした。今年はもう忘年したので、来年の目標はどうしようとか酔った頭で考えていたのですが。 その時、何気なく思いついたセリフが「来年はやっていこう」です。 yatteiki.fm 私は、初期の配信の頃から聴いてる「yatteiki.fm」のリスナーです。…
セイチョウジャーニーのアドベントカレンダーには、「やる気を出さずに成長を目指す、自然な学習とスキルアップ戦略」という記事を書きました。 www.konosumi.net 実は、アドベントカレンダー向けにもうひとつ書こうか迷っていた記事があります。「失敗から…
#セイチョウジャーニー Advent Calendar 2018の10日目の記事です。前日の記事はこまどさんでした。 ky-yk-d.hatenablog.com 私は、ラリー・ウォールの名言、プログラマの三大美徳に代表されるような「怠惰」な人間です。なお、三大美徳の怠惰は、プログラマ…
マンガでわかる!「先延ばし」がなくなるノート術を買ってみました。 マンガでわかる! 「先延ばし」がなくなるノート術作者: 塚本亮出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2018/10/24メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 最近はゲーム三昧の日々を過ごして…
今日、仕事でメールを書いていて感じたことがあります。それは、メールの送信ボタンを押す瞬間は、いつも緊張するということです。 メールは、基本的に一度送信をしてしまったら、取り消しが出来ない通信手段です。そのため、メールを送信する際は「様を付け…
先日の話ですが、カービィカフェに行ってきました。 カービィカフェは、東京スカイツリーのある押上で営業しています。なんと、カービィカフェのすぐ近くには東京スカイツリーの入り口がありまして、まさにお膝元で営業しています。 kirbycafe.jp せっかく行…
Twitterを眺めていたらたまたま目に止まったので「初心者系VTuberわかばちゃん」を観ました。 www.youtube.com 軽く流し見するつもりだったのですが、わかばちゃんがさすがの本職で、イラスト制作の過程が垣間見えたので楽しかったです。 目次 目次 初心者系…
今日、たまたま駅構内の本屋に立ち寄ったら、レジ前に初音ミクのグッズが置いてありました。気になったので、本を買うのと一緒に買ってみました。 夏なのに雪ミク!・・・という辺りがとても気になったので、少し調べてみました。 目次 目次 ナツキタ2018 北…
私の趣味は、シューティングゲームをプレイすることです。秋葉原には、シューティングゲーマーの集う秋葉原Heyというタイトー系列のゲームセンターがあって、今日も私はそこに足を運びました。 (注釈:写真は アトレ秋葉原のアイドルマスターです) 秋葉原に…
Scrum Alliance(スクラムアライアンス)の認定を受けて、認定スクラムマスターになりました。 認定スクラムマスター研修は、参加費用もそれなりである代わりに、内容も非常に濃い研修でした。忘れてしまう前に、内容をまとめていきます。 研修の進め方 認定ス…
私事ではありますが、技術書典4に当選しました。 そこで、のんびり銭湯にでも浸かりながら、本の内容と構成を考えようと思い、「RAKU SPA(らくスパ)鶴見(極楽湯)」にまで行ってきました。 rakuspa.com ・・・とまあ、ここまでは普通の日常なんですけど、室…
こんにちは。私は酒飲みです。 休日は、昼からビールを飲むこともよくありますし、自宅でのテレビや映画鑑賞は、たいていお酒と一緒に楽しんでいます。 ・・・でも、ふと疑問に思うのですが、なぜお酒を飲むのでしょうか?考察して行きたいと思います。 ・理…
こんにちは。私が普段使用しているMacBookを、SierraからHigh Sierraにアップグレードしました。 その時に、Wi-Fiが接続できないトラブルに遭遇したので、対処法を共有します。 macOS High Sierraにしたらインターネットに繋がらなくなった 私がmacOS High S…