このすみノート

Webエンジニアが技術や趣味を書くブログです。

JavaScriptのES2019の変更点と新機能のガイド

@flaviocopesさんのサイトで、ES2019のガイドが公開されています。 flaviocopes.com ひととおり目を通したので、自分なりに解釈した要約を書きます。 Array.prototype.flat() flat()は、配列内の配列を平坦に整えた、新しい配列を生成します。 引数で深さを…

シェルスクリプト内のエラーで実行を停止する「-e」と、実行コマンドを出力する「-x」オプションを使ったシェルスクリプトの開発

「ソフトウェアデザイン2020年1月号」を読んでいるのですが、その中に次の一節がありました。 GitLab のCI に関する部分は.gitlab-ci.yml に書き、単独でも実行できる内容はシェルにまとめて、scriptで呼び出すのがお勧めです。 そうすると、.gitlab-ci.yml…

SQLのCOUNT関数内で、判定条件を使って集計するときは「OR NULL」を追加しよう

SQLのSELECT結果からCOUNT関数を使い、複数のデータ集計をしたい局面がありました。 /* aのカラムには、「0」と「3」の値が入っている */ mysql> SELECT * FROM sample; +---+ | a | +---+ | 0 | | 3 | +---+ 2 rows in set (0.00 sec) そこで次のSQLを実行…

スペシャリストのキャリアを諦めた結果、技術力が向上した - 「挫折論への招待」その後の物語

「セイチョウ・ジャーニー」「挫折論への招待」アドベントカレンダー Advent Calendar 2019の19日目の記事です。 「挫折論への招待」は、技術書典6でGrowthfactionが頒布した、挫折をテーマとした同人誌です。 私は本書に、スペシャリストを目指したけど挫折…

90年代のパソコン通信とインターネットがわかる同人誌 - ゆゆ式'90と続・ゆゆ式'90

【推し祭り】技術書典で出会った良書 Advent Calendar 2019の9日目の記事です。 今回推しとしてご紹介するのは、サークルLavenderBlueさんの「ゆゆ式 '90」と「続・ゆゆ式'90」です。 私は技術書典6で購入しました。 techbookfest.org 「ゆゆ式'90」と「続・…

Kuin for Web - Kuin言語のJavaScript出力機能と、KuinをKuinでコンパイルするKuinInKuin

この記事は、「write-blog-every-week Advent Calendar 2019」の2日目の記事です。 「write-blog-every-week」は、毎週ブログを書くことを目標としたコミュニティです。 kojirooooocks.hatenablog.com 私がブログを書き始めたのは2017年の8月ですが、アクセ…

「Pythonで機械学習入門: 深層学習から敵対的生成ネットワークまで」を読み始めた - お妃さまシリーズ第3作目

オーム社の「Pythonで機械学習入門: 深層学習から敵対的生成ネットワークまで(著:大関真之さん)」を読み始めました。 Pythonで機械学習入門: 深層学習から敵対的生成ネットワークまで作者: 大関真之出版社/メーカー: オーム社発売日: 2019/05/31メディア:…

GitHubに日々の人生を記録(管理)する - 日記、じぶんリリースノート、簡易的な個人スクラムによるふりかえりなど

年末年始に購入した手帳はうまく馴染めなかったので、しばらくの間Slackで日記を書いてました。 www.konosumi.net ただ、Slackで日記を書くのもしっくりこず、長続きしませんでした。 そこでやり方を変え、GitHubを使ってみることにしました。 実際に試して…

2019年のテック系ポッドキャスト - フロントエンド・モバイル・WEB・インフラ・アジャイルなど

最近は忙しく、テック系ポッドキャストをあまり聴けていない日々が続いていたのですが、また聴き始めることにしました。 ただ、以前書いた「2017年とテック系Podcast(ポッドキャスト)を、紹介しつつ振り返る」という記事から、すでに1年以上が経過しています…

ボット作成で学ぶ、Dockerとdocker-compose入門 - 技術書典7「BotFrameworkで勤務報告Bot作った」

「BotFrameworkで勤務報告Bot作った」は、技術書典7でさとう( @honhotate )さんが頒布していた本です。 私は技術書典7にサークル参加していたのですが、ほとんどサークルを出られなかったため、お隣のサークルさんで唯一普通に購入することができた本とも言…